出願方法と出願書類
選択してください
出願方法と出願書類
出願方法
※必要書類の入手については【資料請求フォーム】にてお問い合わせ下さい。
郵送の場合
本校所定封筒を用いて、郵送して下さい。願書受付期間内、必着とします。
なお、郵便ポストに投函せず、郵便局窓口に提出して下さい。
持参の場合
受付期間内の月曜日から金曜日の9:00~17:00に本校1号館1階事務室で受け付けます。
土曜日、日曜日、祝祭日は受け付けをしておりません。
ただし、オープンキャンパス開催日の9:00~13:00については、受け付けしております。
出願書類
入学願書(様式1) 受験票・写真票(様式2) |
・入学願書・受験票・写真票に本人自筆で記入。※欄は記入しない。 ・上半身、脱帽、正面で出願前3ヶ月以内に撮影した同一の写真(縦4cm×横3cm)3枚を所定の箇所に貼ること。写真はカラー、モノクロいずれでも可。 |
---|---|
調査書 | 出願前3ヶ月以内のもので、文部科学省所定の様式により、出身高等学校長が証明したもの。(開封無効) ※高等学校を卒業後、年数が経ち、高等学校が調査書を発行できなかった場合は、成績証明書を提出すること。成績証明書も発行されなかった場合は、卒業証明書を提出すること。但し、調査書及び成績証明書が発行できない旨を記した高等学校発行の文書を添付すること。 ※高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定に合格した人は、合格成績証明書を提出すること。 ※大学・短大を卒業した人(見込みの人を含む)については、出身大学長が証明する成績証明書でも可。 |
卒業証明書 | 出願前3ヶ月以内のもので、出身高等学校長が証明したもの。(卒業証書のコピーは不可) ※高等学校を2024年3月卒業見込みの人については、卒業見込証明書の提出は不要。 ※高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定に合格した人は、合格証明書を提出すること。 ※大学・短大を卒業した人については、出身大学長が証明したもので可。(見込みの人は提出不要)但し、入学時には出身高等学校の卒業証明書を提出しなければならない。 |
推薦書(様式3) | 【指定校推薦・推薦入学試験受験の人のみ】 出身高等学校長の推薦書(本校所定様式)を提出すること。 |
入学確認書 | 【総合型選抜(AO)入学試験に出願する人のみ】 入学確認書に本人、および、保護者が自筆で記入し押印すること。 |
返信用封筒 <本校所定封筒2種> |
本校所定の「受験票在中」封筒と「試験結果通知書」封筒に、住所、氏名を記入して下さい。 |
入学検定料(様式4) | 25,000円 ※所定の用紙を用いて金融機関の窓口で入学検定料を振り込み、受け取った入学検定料納付書を提出書類に同封すること。 ※できるだけ出願書類の提出と同日にお振込み下さい。 |
※改姓等で、調査書や卒業証明書の氏名と現在の氏名が違う場合は、個人事項証明を添付して下さい。
※入学検定料振込手数料は、志願者で負担して下さい。受理した書類及び入学検定料は、いかなる場合も返還いたしません。